【肉なしでも大満足】おからチーズ照り焼きハンバーグ|腸活・ダイエットにもおすすめ

お弁当にもいいですよ!

おからを使ったヘルシーハンバーグをご紹介します。チーズでコクをプラスし、照り焼きソースでご飯がすすむ一品。腸活にも役立ち、冷凍保存もできる便利レシピです。


おからチーズ照り焼きハンバーグとは?

「お肉なしでも満足できるメインが欲しい!」そんなときにおすすめなのが、おからとチーズを使った照り焼きハンバーグです。

おからは大豆から豆乳を絞った後に残る食材で、低カロリー・高食物繊維・植物性たんぱく質が豊富。腸内環境を整えてくれるので、翌朝のお腹もスッキリします。ダイエットや美容を意識する方にもぴったりの食材です。

さらに今回は「照り焼きソース」と「とろけるチーズ」を組み合わせて、満足感のあるおかずに仕上げます。


材料(2〜3人分)

  • 生おから … 150g

  • 片栗粉 … 大さじ2

  • ピザ用チーズ … 50g(またはプロセスチーズを刻んでも可)

  • 粗挽き黒胡椒 … 少々

  • サラダ油 … 大さじ1

〈照り焼きソース〉

  • 醤油 … 大さじ2

  • 砂糖 … 大さじ1

  • 酒 … 大さじ2

  • 白ごま … 小さじ1


作り方

  1. ボウルに生おから・片栗粉・チーズ・黒胡椒を入れ、よく混ぜる。まとまりにくい場合は牛乳や水を少し加える。

  2. 小判形に丸めて成形する。

  3. フライパンに油を熱し、弱めの中火で両面をこんがり焼く。

  4. 焼き色がついたら、混ぜ合わせた〈照り焼きソース〉を加える。

  5. 照りが出て全体にからんだら完成。仕上げに白ごまを散らす。


冷凍保存のコツ

生のおからは日持ちが短いため、使い切るのが大変…。そんなときは「小判形に丸めて冷凍」がおすすめです。

  • 成形したタネをラップで包み、冷凍用保存袋へ。

  • 調理するときは凍ったまま焼いてOK。

  • まとめて作って冷凍しておけば、忙しい日のメインにもお弁当にも大活躍。

👉 このひと工夫で、おからを無駄なく最後まで使い切れます。

冷凍のまま片面を焼いたタイミング。芋餅のようにモチモチするから不思議です。


アレンジアイデア

  • 青じそやゴトゥコラを刻んで混ぜ込む → 爽やかな風味で夏向きに。

  • チーズを中に包み込む → とろ〜りチーズインハンバーグ風。

  • 小さく丸めて焼く → つくね風にしてお弁当にぴったり。

ゴトゥコラとは、アーユルヴェーダで有名なハーブなのですが、
これに関してはまた別の記事にしたいと思います。

ゴトゥコラ。ベランダからとりたてです。脳に良い???

ゴトゥコラ。ベランダからとりたてです。脳に良い???


栄養面のメリット

  • おから → 食物繊維・植物性タンパク質が豊富で腸活に◎

  • チーズ → カルシウム・たんぱく質が補える

  • ごま → ビタミンEやセサミンで抗酸化作用

腸内環境を整えつつ、満足感もある「美味しくて体に優しい」一品になります。


まとめ

おからチーズ照り焼きハンバーグは、

  • 肉なしでもボリューム満点

  • 翌日のお腹がすっきりする腸活おかず

  • 小判形にして冷凍保存できる時短常備菜

と、毎日の食卓に嬉しいポイントがたくさん。

「今日はお肉を控えたい」「簡単でヘルシーなおかずが欲しい」そんなときにぜひ作ってみてください。

みなさんは「おから」を普段の食事にどう取り入れていますか?
ぜひコメントでアイデアを教えてくださいね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました